GTで海へ
3連休中日。
道が混んでいる、という声が多かったですが、僕のルートは、まあ普通のちょっとすいた日曜日、程度でした。
やっぱり高速が混んでいるのか?
僕はイシモチの産卵を見るのが好きです。
この日もクロホシ、キンセン、オオスジと3種の産卵を見ました。
見たことあるのはクロホシが多く偏りはありますが、イシモチの産卵、というくくりにすると、200回くらいは見ていると思います。
それでも楽しいから繰り返し見ちゃうんですが、楽しいだけでなく、一つ別な狙いがあります。
それはイレギュラーなシーンに出会うこと。
200回見ても、ふつうに産卵することがほとんどでした。
イレギュラーなことなんてめったに起こりません。
まあ、だからイレギュラーなんでしょうけどね。
産んだ卵が雌のおなかにくっついているうちにペア以外の個体に食べられちゃったこと。
ノミの夫婦で、オスが卵を咥えきれず、はみ出して困っているのをメスがどんどん食べて。
卵の塊が小さくなって、やっと口の中におさまった、なんてこと。
思い起こしてもほんとに片手に余るくらい。
けっこう確率低いんです、イレギュラー。
しかし、この日、こんな出来事がありました。
見てるときは、「を、今年の卵映らない病も、治癒してきたか?」なんて思ってたんですが。
何の変哲もないオオスジの産卵、と思いきや。
僕の撮り方が下手で分かりにくいんですが、奥からウツボが近付いてきているんですね。
それが原因で、ビビっちゃったんじゃないか、と。
意味がわかるようにウツボをちゃんと撮ればよかった、後からウツボだけの映像でもいいから撮ればよかった、と今は思うんだけど、その時は何が起きたかわかりませんでした。
| 固定リンク
コメント