達郎さん@NHKホール
昨日のNHKホールの達郎さんはお得感満載でした。
やっぱりライブはセットリストが同じでも毎回毎回違うもの。
しかも昨日はセットリストも多少違っていたし、東京最終日ということでコーラスにスペシャルゲストも登場したし。
ネタばれです
・
・
・
・
・
・
・
昨日は達郎さんが風の回廊のオープニングのカッティングギター間違えて、タイムマシン(ようはやりなおし)が登場していました。
細かいミスがないわけではないけど、演奏完璧なこのバンドでは珍しい話。そういうのも思い出になります。
アンコールでは。
ずっとHAPPY HAPPY GREETINGがアンコール一曲目だったのですが、いつの間にか、「いつか」に変わっていました。
三重ではもう「いつか」でした。
迎えたNHKホール初日。
アンコールに応えて出てきたバンドが演奏開始したのは3-2のリズム。
あれ?「いつか」じゃなくてHAPPY HAPPY GREETINGに戻すんだ、と思わせたところで、いきなり「いつか」のオープニングのベースが鳴りひびきました。
そのまま「いつか」へ。
複数回来ている人も多いし、ちょっとフェイクかけたんでしょうか。
さらに昨日、NHKホール二日目。
アンコールに応えて出てきたバンドが演奏開始したのはやはり3-2のリズム。
HAPPY HAPPY GREETINGと思わせといて、でも「いつか」にいくんでしょ、と思わせといて、けっきょくHAPPY HAPPY GREETINGを完奏。
今日は「いつか」やらないんだと思わせといて、なんとバンド編成最後の一曲が「いつか」でした。
この日は、いつもならバンド編成の最後の曲になる「恋のブギウギトレイン」が終わってもバンドがステージに残ったまま。
「もう一曲やっていいですか?」というせりふとともに、いきなり「いつか」だったのです。
こうきたかー、って感じでした。
HAPPY HAPPY GREETINGと恋のブギウギトレインの間はもちろんRIDE ON TIME。
そこで、ふと気付くとコーラスに黒衣の背の高い女声が一人増えてる!
もちろん、まりやさんでした。
デュエットはなく、カーテンコールに参加してそのまま帰っていましたけどね。
「いつか」のあとは、いつものように達郎さん一人に。
アコギが出てきたので、今日もやるな、ということで次の曲は「一本の音楽」
NHKホール初日では、(達郎さんの曲でないため)「一本の音楽」がわからず(?)あるいはなぜこの曲を達郎さんが突然やるのかわからず(?)、会場がきょとんとしていた感じがしたのはいなめないので、今日は言葉で思いを伝えてくれました。
「盛岡に行く新幹線の中でメール受け取って。「体調戻ったから来年はライブ200本やります。」それが最後のメールになってしまって」
それから日を経たずして亡くなられた村田さんへの追悼の一曲でした。
「友達がどんどん減っていって」とも言っていました。
悲しい話なんだけど、曲は迫力あって、ぐいぐい押してきました。
そこからいつものYOUR EYESで締め。ほぼ22時。
東京千秋楽。
楽しませていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)